【千葉】半田滋さん学習会 首都圏が拠点に

2021/10/16

各地の活動

  千葉県平和委員会も加わる「オスプレイはいらない」千葉県署名推進委員会は9月25日、ジャーナリストの半田滋さんを講師に迎え、陸上自衛隊のオスプレイ配備の狙いや現状を学びました。オンラインで実施、65人が参加しました。

 半田さんは「日米一体化がほぼ常態化している」と述べ、自衛隊のオスプレイもその一端を担うと指摘しました。木更津駐屯地でのオスプレイの整備体制が強化されることで、首都圏は米海兵隊、空軍、海軍、自衛隊の計53機の拠点となると警鐘を鳴らしました。

 「どこの空にもオスプレイはいらない@フナバシ」の金光理恵さんが、街頭宣伝や集会、自治体への要請を重ねたことなどを報告しました。埼玉県平和委員会の二橋元長さんと茨城県平和委員会の篠原睦美さんが、それぞれ県内の運動と自治体への働きかけについて報告しました。

 同推進委員会は、「日本のどこにもオスプレイの配備・訓練・飛行を行わないこと」などを求める署名を提起、チラシとあわせて普及を呼びかけています。

(平和新聞21年10月15日号)

カウンター〈21/06/18-〉

自己紹介

自分の写真
日本平和委員会は、北海道から沖縄までの津々浦々で、草の根から平和を築くために活動しているNGO(非政府組織)です。

こちらのブログは「平和新聞」掲載の記事を中心に紹介しています。

ご入会・ご購読、絶賛受付中です!

日本平和委員会→ http://j-peace.org/

このブログを検索

アーカイブ

ラベル

QooQ